専用ダイヤルアップ番号
「1492」に ついて

フレッツ・ISDNの専用ダイヤルアップ番号
 よくあるご質問
サービス全般について
提供条件について
インターネットサービスプロバイダ等について
「マイライン」ついて
専用ダイヤルアップ番号「1492」について
Q1 専用ダイヤルアップ番号「1492」に統一する目的は何ですか?
Q2 専用ダイヤルアップ番号「1492」のメリットは何ですか?
Q3 これまでのダイヤルアップ番号(通常の電話番号と同様の10桁の番号帯、地域により9桁)は使えないのですか?
Q4 マイラインでNTT東日本以外の事業者へ登録している場合の設定はどのようにすればよいですか?
Q5 外出先などでもフレッツ・ISDNが使えるのですか?
Q6 発信者番号を通知する必要のあるプロバイダを利用する場合の設定はどのようにすればよいですか?
Q7 専用ダイヤルアップ番号「1492」の提供エリアは?
Q8 フレッツ・ISDNが全国で使えるようになるということなのですか?
Q9 「フレッツ・マネージャ」を使用しないと、専用ダイヤルアップ番号「1492」は利用できないのですか?
Q10 「フレッツ・マネージャ ver.2.03」の「専用ダイヤルアップ番号『1492』対応」とはどういうことですか?
Q11 「フレッツ・マネージャ」は何ができるソフトウェアですか?
Q1
ダイヤルアップ番号を「1492」に統一する目的は何ですか?
A1 お客さまにとって、より便利で簡単にサービスを利用していただくことを目的としております。 これまで契約回線ごとにダイヤルアップ番号が異なっていたため、移転などの際に接続設定の変更等が必要でしたが、ダイヤルアップ番号を統一することで、移転やNTT東日本交換機工事によるダイヤルアップ番号変更の際の設定変更は不要になります。
Q2 専用ダイヤルアップ番号「1492」のメリットは何ですか?
A2 ●パソコン等へのダイヤルアップ番号設定が簡単でわかりやすいこと。
●移転などの際に改めてダイヤルアップ番号の設定変更の必要がないこと。
●出張先などの出先から、フレッツ・ISDN契約回線からもダイヤルアップ番号の設定変更せずに接続
可能。
※外出先等の出先から本サービスをご利用する際の注意点はQ4を参照。
Q3 これまでのダイヤルアップ番号(通常の電話番号と同様の10桁の番号帯、地域により9桁)は使えないのですか?
A3 従来の一般電話番号帯を使った「1492」以外のダイヤルアップ番号も当面の間はご利用いただけます。
Q4 マイラインでNTT東日本以外の事業者へ登録している場合の設定はどのようにすればよいですか?
A4

専用ダイヤルアップ番号「1492」を設定するだけです。従来のダイヤルアップ番号(通常の電話番号と同様の10桁の番号帯、地域により9桁)の場合は、番号の先頭に固定解除番号「122」やNTT東日本識別番号「0036」を設定する必要がありましたが、専用ダイヤルアップ番号を「1492」にすることにより、マイラインの契約条件に関わらず、同じ番号で接続することが可能となります。

Q5 外出先などでもフレッツ・ISDNが使えるのですか?
A5 本サービス契約回線であれば、専用ダイヤルアップ番号「1492」で地域IP網へ接続可能ですが、外出先で使うTA等の通信機器が異なる場合は、別途その通信機器に必要なドライバのインストールが必要です。また外出先が県外等で契約プロバイダが未対応の場合はご利用できません。
Q6 発信者番号を通知する必要のあるプロバイダを利用する場合の設定はどのようにすればよいですか?
A6 専用ダイヤルアップ番号「1492」の先頭に「186」を設定します。<例:1861492>
※通常非通知のお客さまが特に発信者番号を通知する場合に利用します。
Q7 専用ダイヤルアップ番号「1492」の提供エリアは?
A7 全国(フレッツ・ISDNサービス提供地域)でご利用いただけます。
Q8 フレッツ・ISDNが全国で使えるようになるということなのですか?
A8 現在フレッツ・ISDNをご提供の地域でご利用可能ということです。フレッツ・ISDNのご提供エリアが全国に拡大されるということではありません。
   
Q9 「フレッツ・マネージャ」を使用しないと、専用ダイヤルアップ番号「1492」は利用できないのですか?
A9 「フレッツ・マネージャ」をご利用いただかなくても、ダイヤルアップ番号の設定欄に「1492」を入力することでご利用いただけます。
   
Q10 「フレッツ・マネージャ ver.2.03」の「専用ダイヤルアップ番号『1492』対応」とはどういうことですか?
A10 「フレッツ・マネージャ ver.2.03」では、ソフトウェア内にダイヤルアップ先として専用ダイヤルアップ番号「1492」を設定済みですので、ご利用のプロバイダから付与された「ユーザID」「パスワード」の設定のみでフレッツ・ISDNにてインターネットにアクセスできます。また地域IP網上のサーバ「フレッツ・スクウェア」へ設定不要で接続することができます。
   
Q11 「フレッツ・マネージャ」は何ができるソフトウェアですか?
A11 「フレッツ・マネージャ」はフレッツ・ISDNにてインターネットや地域IP網内のサイト「フレッツ・スクウェア」へ簡単な設定で接続できるソフトウェアです。