「マイライン」について
「マイライン」にご登録されている場合に必要な設定等
 よくあるご質問
サービス全般について
提供条件について
インターネットサービスプロバイダ等について
「マイライン」ついて
専用ダイヤルアップ番号「1492」について
Q1 「マイライン」「マイラインプラス」でNTT東日本以外の電話会社を登録した場合、「フレッツ・ISDN」は利用 できなく
なるのですか?
Q2 「フレッツ・ISDN」を利用している場合は、「マイライン」「マイラインプラス」登録の際に「NTT」東日本を選ばなければいけないのですか?
Q3 マイラインプラスとのセット割引とは?
Q4 「マイライン」をNTT東日本で登録していれば、ACR(LCR)機能がついたTAを使用してもフレッツ・ISDNは利用できますか?同様にACR(LCR)機能がついた他社アダプタを利用している場合はどうですか?
Q5 いつも非通知に設定しているのですが、発信者番号通知「186」は必要ですか?
Q1
「マイライン」「マイラインプラス」でNTT東日本以外の電話会社を登録した場合、「フレッツ・ISDN」は利用できなくなるのですか?
A1 NTT東日本以外の電話会社へご登録の場合でもフレッツ・ISDNの専用ダイヤルアップ番号「1492」を
接続していただければ利用可能です。
Q2 「フレッツ・ISDN」を利用している場合は、「マイライン」「マイラインプラス」登録の際に「NTT東日本」を選ばなければいけないのですか?
A2 NTT東日本以外の電話会社を選ぶこともできます。「フレッツ・ISDN」ご利用時の接続先番号には「1492」を設定してください。
Q3 マイラインプラスとのセット割引とは?
A3 フレッツ・ISDNご契約の回線について、マイラインプラスを「市内通話」と「同一県内の市外通話」の2区分ともNTT東日本にご登録いただいている場合、フレッツ・ISDNの月額利用料から10%を割引いたします。
Q4 「マイライン」をNTT東日本で登録していれば、ACR(LCR)機能がついたTAを使用していてもフレッツ・ISDNは利用できますか?同様にACR(LCR)機能がついた他社アダプタを利用している場合はどうですか?
A4

専用ダイヤルアップ番号「1492」をご利用いただいている場合はそのままご利用いただけます。「1492」以外のダイヤルアップ番号をご利用いただいている場合は、そのままでは利用できません。「マイライン」をNTT東日本で登録していてもACR(LCR)機能がついたTA(又は、他社アダプタ)をご利用の場合は、「マイライン」をNTT東日本以外の電話会社へ登録した場合と同様に、「0036」をダイヤルアップ番号(市外局番を含む)の冒頭に付与する必要があります。なお、「マイラインプラス」をNTT東日本へご登録いただいている場合は、そのままでご利用いただけます。

Q5 いつも非通知に設定しているのですが、発信者番号通知「186」は必要ですか?
A5 必要となります。発信者番号通知「186」に続けて、専用ダイヤルアップ番号「1492」を設定してください。